Jet Ski

KASAKI Jet Ski

今年の夏前から考えていたジェットスキーの免許を、2日間の講習を経て無事に取得しました。正式名称は特殊小型船舶免許。お世話になったのは、船舶免許を専門に教えている株式会社ロイヤルコーポレーションが運営する国家試験免除校です。




渋滞も含めて片道2時間半をかけて千葉教室へ。1日目は学科教習及び筆記試験。2日目はロープワークを含む技能講習及び試験です。特に学科は6時間にも及び、100ページの教本から出題ポイントを交えながら徹底的に詰め込まれました。


「特殊小型船舶とはいえ運転する際は、あなたが<船長>です」。
「同乗者も含めて自分の身は自分で守る。緊急事態が発生しても<陸>とは全く違います」。

ここ最近は使用者のマナーが騒がれ、死傷事故も増えてきておりますので、特に上記の言葉が印象に残っております。ちなみにジェットスキーは<カワサキ>の登録商標。<ヤマハ>の場合はマリンジェットだそうです。新艇の販売価格は約180万円前後のようですので、来年の夏あたりから当分は友達とレンタルで楽しみたいと思います。




そして1ヶ月後。無事に免許証を受け取ることが出来ました。運転出来るのは陸岸から約3.7kmまで。また1級船舶免許や2級船舶免許を所持していたとしても、水上バイクは運転することが出来ないという、文字通り<特殊>な免許証です。(もちろん、特殊小型船舶免許を所持しているからとはいえ、通常の船舶は運転出来ません)

小型特殊船舶免許証

高校時代に<中型自動二輪>や<普通自動車免許>を取得し、3年後には小学生の頃に憧れていた<トラック野郎>を目指し<大型1種免許>を取得。そして縁あって撮影関連企業では免許を活かしロケバスを運転。数年後には法改正に伴い<大型2種免許>を取得。運転免許に関しては、実に15年以上ぶりとなりました。




90ccの原付バイクや250ccのモトクロス・バイク。軽トラやハイエースまで<動力>があるものが本当に好きなようです。暖かくなりましたら、海で出会えるかもしれません。<坊主頭でハイエース乗り>是非お気軽にお声をかけて頂きたいと思います。


関連タグ